人生は、お天気いろいろ

日々の生活やプログラミング等に関するメモ・雑文を記載しています

Oracleインストール前の準備作業-11gR2 CentOS6.7(その2)

個人的なメモ書きの続き。

OracleDatabase11gR2をインストールするために行った作業を、引き続き記載していく。

 

ホスト名の設定

ホスト名の確認および設定する場合の手順を示す。

1.ホスト名の確認
以下のコマンドで、ホスト名を確認できる。
hostname
localhost.localdomain

2.ホスト名の設定
networkを編集して、ホスト名を変更する。
vi /etc/sysconfig/network
HOSTNAME=[ホスト名]

3.hostsファイルの編集
networkで設定したホスト名をhostsファイルに反映する。
vi /etc/hosts
127.0.0.1 localhost [ホスト名]

4.networkを再起動
/etc/rc.d/init.d/network resatart
Shutting down interface eth0:  Device state: 3 (disconnected)
                                                           [  OK  ]
Shutting down interface eth1:                              [  OK  ]
Shutting down loopback interface:                          [  OK  ]
Bringing up loopback interface:                            [  OK  ]
Bringing up interface eth0:  Active connection state: activating
Active connection path: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/2
state: activated
Connection activated                                                  [  OK  ]

 

 

カーネルパラメータの設定

Oracle Databaseのインストールのために、カーネルパラメータを設定する。
/etc/sysctl.confを編集し、sysctl -pで編集内容を反映する。

 

グループ・ユーザの追加

マニュアルに沿って、グループ・ユーザを追加。

 

groupadd -g [グループID] [グループ名]

useradd -u [ユーザID] [ユーザ名] -g [プライマリグループ] -G [セカンダリグループ]

 

追加したグループ・ユーザの確認は以下のコマンドで。
cat /etc/group

cat /etc/passwd

 

その他

インストールに必要なディレクトリの作成やリソース制限の設定など。